てとてと市2018年の出店者さんのご紹介です。
まだ確定ではありませんが…
随時更新していきますのでチェックをお忘れなく
(^◇^)
*鉄刻屋 http://m-ryou-ironwork.webnode.jp/#
※workshopあります。
鉄を真っ赤に赤らめて、ハンマーでたたいてペンダントトップやキーホルダーが作れます!
柔らかい鉄を叩く感触を楽しんでください!
*イーゲルハウス http://igelhaus.com/
木の小物、パズルとスツール、いろいろ並びます。
*7th TRICK https://minne.com/7th-trick
※workshopあります。
「宇宙あります」でお馴染みの手作りのガラスアクセサリー
ワークショップも楽しみです!
*Maverick Woodplayer http://woodplayer.com/
※workshopあります。
木のアロマディフューザー キッチン雑貨など
ワークショップは木のアクセサリー作り
*デザイン工房 昴(すばる) http://design-subaru.com/
※workshopあります。
テーマは「遊び心」と「癒し」です●ワークショップ「額縁飾り」と「ワイヤーアート飾り」他
※workshopあります。
癒しの木工品!
*タネマフタ Tanemahuta http://www.tane-mahuta.com/
木工 小物
※workshopあります。 スツール作り
注文家具、オリジナル家具をはじめ、住宅から生活小物雑貨まで心を込めて手づくりしてます。
木で できそうなもの そうでないもの
こころ おどるもの
あなたと いろいろ イロイロ つくりたい
*Eureka(ユーレカ) http://store.shopping.yahoo.co.jp/eureka1991/
※workshopあります。 かんたんアクセサリー
天然石のマクラメアクセサリー
*ぴたらファーム http://pitarafarm.com/
19日のみ出店
有機野菜、加工品、お米
*Ma-sha http://profile.ameba.jp/ma-sha10/
※workshopあります。 ネックレス作り。
ひとつと同じものがないデザインの麻カバンと布小物。
*Cafe Flavour http://cafe-flavour.com/
紙雑貨やはんこ、多肉缶など可愛くておしゃれなものがいっぱいです。
*正木工房 http://www.yatsugatake-art-craft.jp/info/wood/masaki-kobo.html
プロもうなる手作り家具屋さん
材料にもこだわって作るテーブル周りの小物で登場!
*ふ・わ・り http://tsukoubow.gozaru.jp/artist21.html
裂織り中心にバッグ、小物等を作る作家さんです。見て触って感じて下さい。
*森のオカリナ樹音 http://myas07saym.wixsite.com/hocco
※workshopあります。
木のオカリナ、おもちゃ
ワークショップもあります。
*麦わら工房 ナチュラルハート http://honobono-farm.jp/
※workshopあります。
こだわり自然栽培の農家さんです。
その自然栽培の麦わらでつくるヒンメリ!おたのしみに!
*バオバブ堂 http://www.yamanashi-kyojyu.com/baobabu-dou.html
20日のみ出店
※workshopあります。
樹をモチーフにした手作り布雑貨です。楽しいてぬぐい、Tシャツ多数。エコバックの刷り体験あります!
*根の鼻窯 http://www.yatsugatake-art-craft.jp/info/ceramic/nenohana.html
楽しい器とお抹茶あります!
*Camino natural lab. https://www.facebook.com/Camino-natural-Lab-168429526637725/
香りの案内人&研究家
体調に合わせたあなたオリジナルのブレンドハーブティーできます!
*HaiRy TRee(ヘアリーツリー) http://cosmicgaia.exblog.jp/
20日のみ出店
お部屋の中に光をよびます!サンキャッチャー&生活雑貨
*焚き火屋 ぐるぐるへび http://artcraft2010.blog52.fc2.com/blog-entry-1117.html
※workshopあります。
「出張図工や時々絵描き」と本人は名乗りますが、子供の造形教室20年余の大ベテラン。
優しいタッチで描かれた作品は一見の価値あり!てとてと市のフライヤーも彼女の作品です。
ワークショップは、松ぼっくりや小枝で煮炊きができる!ウッドガスストーブ作り。
*銀のスプーン工房 ほそや https://www.facebook.com/chan4wr
※workshopあります。
二代目銀職人。皇室御用達は伊達じゃない!
銀と真鍮のもの作り。 ワークショップ;真鍮のスプーン、バングル作り
*スタジオKURI http://www.studiokuri.com/
19日のみ出店
みんな大好き「旅するアーティスト」KURIさんの登場です。
手ごね石けんや、旅先で出会った楽しいものたち。KURI WORLDへようこそ。
*kukul kukka http://kukulkukka.com/ (ククルクッカ)
※workshopあります。 森の中で花や木の実をとじこめてハーバリウムを作って遊ぼ!
ドライフラワーと花飾り。
*Ropes Organic Cotton http://ropesorganiccotton.com/
ロープスオーガニックコットンは長野県北安曇野の持続可能な循環型を目指したオーガニックコットン&オーガニックプロセスを
コンセプトとした小さなアパレルアトリエです。
世界の農薬の約40%が綿の栽培に使われていることと服飾産業が環境への悪影響第二位の産業ということから農薬や化学物質を
一切使わない服づくりをしています。(ファスナーなど付属品は除く)
染色もしません。白・茶・緑は綿本来が持つ色です。その他の色は本藍染めや草木染めになります。
生地の編み立てに使うワックスもビーズワックスを使っています。ニットセーター類はビーガンの方の為にビーズワックスも使わず
に編み立てています。
縫製糸やネームラベルも全てオーガニックコットンです。
高品質でお手頃な長持ちすることをモットーに!ぜひこの機会にご覧下さい。
*陶SHINGO http://www.yatsugatake-art-craft.jp/info/ceramic/shingo.html
「不思議なモノたちや、日々の器に、笑いと、心動と休息をものづくりに込めて」
SHINGOさんのもの作りにはそんなメッセージが込められています。
ライブステージも楽しみです!
*FengFengBuBu https://ameblo.jp/fengfengbubu/
20日のみ出店です。
刺し子、コモノ
*PAPYRUS https://www.papyrus2014.com/
19日のみ出店。
八ヶ岳のふもとにある小さな文具屋さんです。 鉱物、博物画、書籍なども扱っています。
当日は本と文具を引っさげての登場です!
*リラクゼーションサロン ITAL(アイタル) http://artcraft2010.blog52.fc2.com/blog-entry-1385.html
タイ古式マッサージをベースに、からだの滞りを解きほぐす手技の名手!是非に!
*ぼんてんや http://www.yatsugatake-art-craft.jp/info/bontenya.html
スパイシーなカレー&おかずたち、チャイもどうぞ!
*く〜ら
サイフォンコーヒーと軽食を、ご本人の持つ癒し効果とともにどうぞ〜!
*たねの庭 https://blogs.yahoo.co.jp/yusuraume4334
植物性の材料にこだわって大切に作られた、おやつ・スープ・軽食・ドリンクなど その時期に手に入ったものでおいしいものをお届けします。
*まる
からだに優しい玄米おかゆパンいろいろあります。
*cafe 萌 http://cafemoe2014.wix.com/cafemoe
自家製ベーコン入りケークサレ。焼き菓子&アクセサリーもたのし。
*ムスビテ
あのイチキ ケンさんがてとてとに!
「おつつみ」で登場! 内容は当日のお楽しみです!
*Fluunt KOFU http://fluunt.net/
19日のみ出店。
皆さんご存知veganのお店です。
ベジバーガー、おにぎらず、ドリンク類で出店です。
*揚げ屋台 さっちゃん
揚げたて!さつま揚げなど!絶品!
さっちゃんのアフリカンダンスは今年もあるのか!?
*La Piccolina
大切な人に食べて頂きたいと、心を込めて作られた安心ジェラート。乳化剤、増粘剤、加工クリーム不使用です。
*カフェ•ド•ペイザン http://cafe-paysan.com/
八ヶ岳の天然酵母など、こだわりの材料を使って薪窯で焼き上げたパンは絶品ですぞ。
*てぃだまーる https://www.facebook.com/tidamaaru/…
本場沖縄のソーキソバ&サーターアンダギー!
*Blue Line Garage Cafe 18 facebookページ
20日のみ出店
カフェラテなどのエスプレッソ系ドリンク。
シフォンケーキ、ランチボックスはタコライス!
*EN cafe http://encafe.link/
安心安全な食材でつくったお菓子や料理を提供しています。「てとてと市」では
マクロビランチボックス
カボチャのココナッツミルクカレー
無農薬の武川米玄米のおいなりさん
などを提供させて頂きます。
マクロビランチボックスのご飯は無農薬武川米の酵素玄米です。
*工房STANGL http://kobostangl.blogspot.jp/
20日のみ出店
ヨーロッパの焼き菓子&コーヒー
キッチンカーで登場です!
*菓子 やまゆり やまゆりfacebookページ
季節の和菓子をお楽しみに!
てとてと市当日にお会いしましょう。
お楽しみに!!
てとてと市実行委員会
連絡先
chan4wr@mac.com
銀のスプーン工房ほそや 細谷 隆